2022年9月市議会一般質問を通告
以下の内容で、9月市議会での一般質問を通告しました。
令和4年 8月 4日
武蔵野市議会議長 土屋美恵子殿
提出者 13 番 山本あつし
市政に関する一般質問通告書
9月1日開会の第3回武蔵野市議会定例会で、下記の各点について市長に質問したいから通告する。
記
件名 健康福祉総合計画改定に向けてについて
(1)生活困窮者自立支援等について
1、生活困窮者自立支援の現状と今後について伺う。
2、全国的には、生活保護受給者が増加傾向にあるが、市ではどうか伺う。
3、支援体制の現状と今後について伺う。
4、総合相談窓口の現状と今後について伺う。
5、伴走型支援の現状、スタッフ体制、今後の課題について伺う。
6、成人の子どもと同居する困窮家庭への支援は空白地帯と報道で指摘されていることについて伺う。
(2)レスキューヘルパー等について
1、レスキューヘルパーの現状と今後について伺う。
2、現場での対応の経験から学べること、職種間連携の向上について伺う。
3、「在宅」基軸の感染症対策の課題について伺う。
4、看護小規模多機能施設誘致の現状について伺う。
5、健康長寿のまち推進月間について伺う。
6、高齢者総合センターの改修と健康長寿について伺う。
7、同センター改修と支援者の育成について伺う。
8、Reスタート支援の現状と今後について伺う。
9、障害者センターの建て替えの進行状況と地域生活支援について伺う。
10、同センター建て替えと支援者の育成について伺う。
11、保健センターの増改築と働く人たちの環境整備、育成について伺う。
(3)健康福祉総合計画について
1、各種実態調査の進行状況について伺う。
2、同計画全体の方向性について伺う。
3、健康長寿、地域生活支援について伺う。
4、担い手の確保育成について伺う。
5、コロナ対策の諸施策から同計画へ引き継がれるものがあると考えて良いか伺う。
6、武蔵野市福祉公社の役割について伺う。
7、社福武蔵野の役割について伺う。
8、市民社協の役割について伺う。